お酢からぷよぷよ脂肪の元に~!

 
こんにちはスタッフの餅です。

↓前回までの記事を読む↓

▶脂肪を食べたら太る?

▶肥満の大敵は砂糖より果糖!!

▶ダイエットは食事療法です!

どのように脂肪酸が作られるのでしょうか?

ブドウ糖は細胞の中へ入ると、細胞質で分解され(解糖と言います)、あるもの(ピルビン酸)が作られます。

あるものが、エネルギーを作るガソリン工場(ミトコンドリア)に入ります。

それがお酢の中の酢酸(以下お酢で表現します)にCoA(補酵素)をくっつけたもの(=アセチルCoA)に変化、工場の中にクエン酸回路があり、ぐるぐる回り、ATPというガソリンが出来ます

ATPこそが、脂肪や、ブドウ糖から作られるガソリンの本体です。
もちろん、酸素、ビタミン、ミネラルがどれひとつ欠けても、ATPは作れません…

でも使わないのに、ブドウ糖が余ってくると、これ以上いらないということで、クエン酸がガソリン工場(ミトコンドリア)から外へ(細胞質)へ出されます。

そのクエン酸を お酢(アセチルCoA)に変えて、脂肪酸(中性脂肪)が合成されます。

果糖やガラクトースは、すぐに処理しないと危険なので(脳が使わないのに、ブドウ糖よりもタンパク質にくっつく)、ガソリン工場から外に出され、お酢(アセチルCoA)から脂肪酸(中性脂肪)の合成へといきます。

アルコールも分解されて、お酢(アセチルCoA)になり、エネルギーとして使われたり、余れば脂肪酸(中性脂肪)に合成されます。

脂肪酸(中性脂肪)は組織に貯められているだけで、糖みたいにタンパク質にぺたぺたくっつきません。
だから体重615kgでも生きられるんですね~なるほど

脂肪酸(中性脂肪)は、血液の中では、タンパク質に包まれており、血管にはくっつきません。
でもタンパク質が欠乏すると、肝臓に貯まります(脂肪肝)
タンパク質はしっかりと摂りましょう。

お酢がいっぱい出てきましたね。
実はお酢から脂肪酸(中性脂肪)を作るのです!
短い脂肪酸の代表が酢酸お酢に含まれています!→CH₃COOH

お酢は健康に良いが、脂肪(脂肪酸)は良くないと言わないでくださいね!

1個のお酢アセチルCoAがスタートで、酵素が働き(ビタミン・ミネラルが必要
1個、2個……7個とお酢(アセチルCoA)をくっつけると長い脂肪酸(パルミチン酸)が出来上がります。

出来上がった長い脂肪酸を、グリセリン(ブドウ糖がないと作れません)
に3つくっつけたのが中性脂肪です

さあ、その作られた脂肪酸(中性脂肪)どのようにして使うのでしょうか?

それはまた今度に


END

コメント

  1. […] ▶︎お酢からぷよぷよ脂肪の元に~! […]

タイトルとURLをコピーしました