●体の仕組み・栄養素の働き

●体の仕組み・栄養素の働き

体にいい食べ物って??

こんにちは スタッフの上杉です 今回は、世間一般で言われている 「体にいい食べ物」についてお話ししたいと思います。 テレビの健康番組で 「ブルーベリーが目に良い!」 「トマトのリコペンが体にいい!」やら 「ピーナッツがいい」「きな粉がいい」...
●体の仕組み・栄養素の働き

貧血③鉄以外にもこれが必要!

こんにちは スタッフの岡田です(^○^) ↓前回の記事を読む↓ ▶︎貧血①酸素を運ぶ○○! ▶︎貧血②鉄の種類!? 鉄が吸収されて、どうやってヘモグロビンになり全身に酸素を運んでいるか? その流れがわかれば… 「鉄だけじゃなんでダメなの?」...
●体の仕組み・栄養素の働き

貧血②鉄の種類!?

こんにちは スタッフの岡田です(^○^) ↓前回の記事を読む↓ ▶︎貧血①酸素を運ぶ○○! 皆さんに質問です 鉄には、2種類あるって知っていますか? レバーなどお肉に含まれるのがヘム鉄 ほうれん草など、野菜に含まれるのが非ヘム鉄 ヘム鉄の方...
●体の仕組み・栄養素の働き

貧血①酸素を運ぶ○○!

こんにちは スタッフの岡田です(^○^) 「なんだかフラフラする…貧血かも? そんな時、皆さんどうされますか? 「よし!鉄をしっかり摂らないと!!ほうれん草・レバー食べよう!」 はい!それもいいのですが、ちょっと残念! 鉄だけ摂ってもダメな...
●おすすめ商品・活用術

便秘の救世主現る!!

こんにちは!スタッフ中川です(ー_ー)!! ↓前回からの続き↓ 便秘・・・SOS! 人間は一人では生きられない!誰かが言ったその言葉! そうなんです!そうなんです!人間は、個体差はありますが、お腹の中に約1000種の菌と1200種のウィルス...
●おすすめ商品・活用術

便秘・・・SOS!

こんにちは!スタッフ中川です(ー_ー)!! 突然ですが、みなさんどんなウ○チでてますか? 「私は毎日スッキリ出ているわよ! 水分:70% 腸内細菌:10% 食べ物のカスや胃や腸からはがれ落ちた粘膜上皮細胞・粘液・酵素:20%でちょうど良い硬...
●スポーツ

アミノ酸サプリって、本当に必要なの?

こんにちは スタッフの室垣です ↓前回までの記事を読む↓ ▶︎スポーツと栄養 ▶︎スポーツと栄養ー実践編ー ▶︎スポーツと栄養ー筋肉のガソリンー 私達は、20種類のアミノ酸を使って身体作りと生命活動を営んでいます。 20種類のアミノ酸のうち...
●スポーツ

スポーツと栄養ー筋肉のガソリンー

こんにちは~ スタッフの室垣です ↓前回の続き↓ ▶︎スポーツと栄養 ▶︎スポーツと栄養ー実践編ー 今回は、筋肉のエネルギー源(ガソリン)の使い方についてお話します。 フルマラソンだと4時間以上走り続けるわけですから、ガソリンの使い方で勝敗...