●体の仕組み・栄養素の働き 知ってますか?たんぱく質とアミノ酸 こんにちは スタッフの岡田です 今日は、たんぱく質(お肉・卵・魚・ちくわ・イカ・タコ・ソーセージ・ハムなどなど…)についてお話します。 たんぱく質=アミノ酸がつながったものって知っていますか? 「えっ?アミノ酸はスポーツの時に飲むイメージが... 2017.04.12 ●体の仕組み・栄養素の働き
●体の仕組み・栄養素の働き どの脂が良いですか?とよく聞かれます。 こんにちは スタッフの餅です。 ↓前回までの記事を読む↓こちらをクリック ▶︎だまされないで!ちまたで売ってる葉酸サプリ~妊活~ ▶︎カルニチンってなに? どの脂が良いですか?とよく聞かれます。 ①オメガ脂肪酸は脳が良くなる? ②バターかマ... 2017.02.22 ●体の仕組み・栄養素の働き
●体の仕組み・栄養素の働き カルニチンってなに? こんにちは スタッフの餅です。 ↓前回の記事はこちら↓ ▶︎騙されないで!内臓脂肪を取りますよ~の宣伝! カルニチンって何? カルニチンは脂肪酸がガソリン工場に入る時に、必要なものです。 でも身体の中で作られます。 材料は、タンパク質とビタ... 2017.02.15 ●体の仕組み・栄養素の働き
●体の仕組み・栄養素の働き 騙されないで!内臓脂肪を取りますよ~の宣伝! こんにちは スタッフの餅です。 前回の脂肪の続きです… ⬇︎前回の記事は下記からご覧ください⬇︎ ▶︎お酢からぷよぷよ脂肪の元に~! 脳はブドウ糖(白米、パン、麺類)がガソリンでしたね。ブドウ糖を食べないと、身体(タンパク質)が壊され、体重... 2017.02.08 ●体の仕組み・栄養素の働き●女性のお悩み●食事で気になること
●体の仕組み・栄養素の働き 大切な肝臓のために、ビタミンミネラルを摂ろう! こんにちは~♪ 総合体力研究所のスタッフ、室垣です。 前回までの一緒に読みたい記事を読む↓ ▶︎C型肝炎が…!? ▶︎諦めずに頑張った5年間 今回は、肝臓に関わる情報をお伝えしたいと思います。 肝臓って、どんな働きをしているのでしょうか? ... 2016.12.21 ●体の仕組み・栄養素の働き●正分子療法・体験談
●スポーツ 骨にはタンパク質!?~実践編~ こんにちは!スタッフ中川です(ー_ー)!! 前回の続き↓ ▶︎骨にはタンパク質!? 昨年、スタッフの妹さんが職場の事故でプレスの機械に手がはさまりました! 通常なら、何tと力が上下から加わるので複雑骨折または二度と手が使えなくなります。 実... 2016.11.30 ●スポーツ●体の仕組み・栄養素の働き●食事で気になること
●スポーツ 骨にはタンパク質!? こんにちは!スタッフ中川です(ー_ー)!! 前回、スタッフの上杉が載せていた骨粗鬆症の記事↓ ▶︎骨粗鬆症って何? 骨は体を支えるだけでなく、内臓を守ったり、カルシウムなどのミネラルをため込んだりもしています。 (詳しくはリンクへ) ▶︎カ... 2016.11.22 ●スポーツ●体の仕組み・栄養素の働き
●体の仕組み・栄養素の働き 骨粗鬆症薬で、あごの骨が…!? 皆さんこんにちは。 スタッフの上杉です。 寒い日が続きますね。 体調壊していませんか? 最近よく、歯医者さんで治療を断られることがあるそうなんです!! 骨粗鬆症薬(ビスホスフォネート)を服用されている方で、 あごの骨が壊死するなどの副作用が... 2016.11.16 ●体の仕組み・栄養素の働き●女性のお悩み●病気・症状