●体の仕組み・栄養素の働き 骨粗鬆症って何? 皆さんこんにちは。 スタッフの上杉です。 11月になり、寒くなりましたね 今回は、最近よく耳にする「骨粗鬆症」について書いてみたいと思います。 高齢化の進んだ日本では、もはや国民病?? 骨粗鬆症になる人の割合は、年齢が高くなるほど上がり、5... 2016.11.09 ●体の仕組み・栄養素の働き●病気・症状
●体に有害なこと ビタミンCで取り戻そう!たばこで短くなったこの命。 こんにちは スタッフの岡田です(^○^) スタッフ中川のタバコの害の記事を読んで、驚きました! ↓こちら↓ ▶え!?たばこの煙にPM2.5・・・ オシャレぶって行っていたカフェ…分煙だから大丈夫かな?って思っていたのに。 まさかPM2.5が... 2016.10.26 ●体に有害なこと●体の仕組み・栄養素の働き
●体の仕組み・栄養素の働き お酢からぷよぷよ脂肪の元に~! こんにちはスタッフの餅です。 ↓前回までの記事を読む↓ ▶脂肪を食べたら太る? ▶肥満の大敵は砂糖より果糖!! ▶ダイエットは食事療法です! どのように脂肪酸が作られるのでしょうか? ブドウ糖は細胞の中へ入ると、細胞質で分解され(解糖と言い... 2016.10.05 ●体の仕組み・栄養素の働き●女性のお悩み●食事で気になること
●体の仕組み・栄養素の働き ダイエットは食事療法です! こんにちは スタッフの餅です。 ↓前回までの記事を読む↓ ▶脂肪を食べたら太る? ▶肥満の大敵は砂糖より果糖!! ダイエットとは体重ではなく、食事療法のことをいいます 世間では、体重を落とすことが、ダイエットとして言われていますが… 脳のブ... 2016.09.28 ●体の仕組み・栄養素の働き●女性のお悩み●食事で気になること
●体の仕組み・栄養素の働き 肥満の大敵は砂糖より果糖!! こんにちは スタッフの餅です。 ↓前回の記事を読む↓ ▶脂肪を食べたら太る? 脂肪、脂肪と言っても、実は色んな種類があるのを知っていますか? 脂肪の種類の代表 ●コレステロール ▶参考:コレステロールの過去の記事 ●リン脂質 細胞膜の構成材... 2016.09.21 ●体の仕組み・栄養素の働き●女性のお悩み●食事で気になること
●体の仕組み・栄養素の働き 脂肪を食べたら太る? こんにちは スタッフの餅です。 人間はどんなに脂肪を貯めこむことができるのか? ギネスに体重615kgとありました。すごい!! 筋肉や骨は私たちと一緒だと思うので、後は全部脂肪!! 脂肪ってこんなに貯めこんでも生きることができるのですね~!... 2016.09.14 ●体の仕組み・栄養素の働き●女性のお悩み●食事で気になること
●おすすめ商品・活用術 傷には湿潤療法!? こんにちは!スタッフ中川です(ー_ー)!! 少し前の話なのですが、お盆休みに家族で旅行に行きました 家族の一員、アン(柴犬8歳)も、もちろん一緒にお泊りします! で、私以外の家族はいつも泊まるホテルに泊まりましたが、 定員オーバーで私とアン... 2016.09.07 ●おすすめ商品・活用術●体の仕組み・栄養素の働き●正分子療法・体験談●病気・症状
●おすすめ商品・活用術 1日で必要な栄養素を食事で摂ると…破産します。 こんにちは スタッフの岡田です(^○^) 総合体力研究所の看板商品 オーソ21(Ortho21)に、入っている栄養素を、食事で摂ろうとすると… いったい何をどれだけ食べて、いくらかかるのか!? 計算してみました! ビタミンA…ほうれん草2株... 2016.08.24 ●おすすめ商品・活用術●体の仕組み・栄養素の働き●食事で気になること